認知症の治療と地域活動

早期診断・生活習慣病の予防・社会参加等で、

認知症の症状は抑えられます。

当院は、院内での認知症医療だけでなく、認知症の方とそのご家族の支援を目的とした地域活動を実施しております。こうした活動を通して“まちづくり”にも貢献できればと考えています。認知症の疑いがある方や、ご家族が認知症でお困りの方も、是非ご相談ください。

認知症診療

認知症の発症が疑われる方に対しては、問診、神経心理検査、血液検査等を行ったうえで、近隣の連携病院でMRI等の画像検査を受けて頂き、総合的に診断致します。認知症と診断された方には必要に応じて認知症の進行を遅らせる薬等の処方や、当院の臨床心理士によるカウンセリングも受けて頂けます。さらに、ケアマネジャー、訪問看護師、訪問介護士等と連携しながらご自宅での生活を支援します。また、認知症の初期症状が疑われながらなかなか受診されない方や認知症が進行し様々な症状を伴いながら受診を拒否される方等に対し、ご家族や地域包括支援センターからの要請に応じてご家庭に訪問して診療させて頂きます。最近物忘れが増えた、等でお悩みの方は早めにご相談ください。

当院の認知症に関する地域活動

認知症の患者さまは世の中にたくさんいますが、適切な治療やケアを受けておらず、本人もご家族も苦しんでいることは珍しくありません。そのため、当院では地域活動の一環として、認知症患者さまとご家族を対象としたいくつかの活動を行っています。

地域の高齢化が進んでおり、一人暮らしのお年寄りや認知症で生活に支障をきたしている方が増えています。地域の認知症包括ケアを目指す当院では、近くの公団住宅の集会場をお借りして、月に1回「しばさきオレンジカフェ」を開催しています。認知症カフェは、欧米で認知症当事者とご家族を支援するために始まった活動です。日本でも2012年に厚生労働省が認知症に関する施策としてオレンジプランを発表し、認知症カフェなどの地域支援を推奨しています。心をケアして症状の進行も抑えることができる地域活動を、これからも続けていきたいと考えています。

しばさきオレンジカフェについてはコチラ

「認知症の問題について今我々にできることは何か、出来ることからアクションを」という理念のもと医療介護の専門職や市民、認知症当事者の方々にご参加頂き月一回の意見交換会を開催しています。今後、イベントの開催、認知症の方の自分史作成、物づくり等をサポートするような事業を展開していく予定です。

認知症支えあう輪についてはコチラ

調布市で活躍する在宅ケア関連職種(ケアマネジャー・介護士・看護師・医師・歯科医師・薬剤師・理学療法士等)の方を対象とした多職種連携の会を毎月開催しています。勉強会や事例検討会を通して認知症はじめ在宅ケアに関する様々な課題を取り上げ、地域の在宅ケアレベルの向上を目指しています。

調布在宅ケアの輪についてはコチラ

しばさき彩(いろどり)ステーション

地域の人たち(サポーター)が中心になって、人と人が繋がるまちづくりをしています。自分たちのやりたいことや、知りたいことが見つかる場所です。一緒に活動しませんか。

しばさき彩ステーションについてはコチラ

認知症について 介護保険について 健康豆知識について